2008年02月29日
そういえば閏
ひさびさのマーリン画ですが、閏は特にかんけーありませんでしたねぇ。
2007年01月11日
冬の昼寝
ひさびさにマーリンです。ひなたぼっこできるように窓際でくつろげるようにしています。でもほんとは、どちらかというと布団に潜り込んで寝る方が好きなようです。
M8 | マーリン | Sonnar 40mm F2.8 HFT
2006年08月01日
夜のマーリン
暑いのも嫌いなので夏の散歩は苦手です。涼しくなった夜遅くに出かけるのがいいですね。
2006年06月06日
ひさびさのマーリン
さっそくR-D1のファームウェアをアップデートしてみました。こりゃ使い勝手がよくなった、としっかり実感できます。ISO1600。ぱしゃぱしゃとやり始めたので、こちらに近い耳だけを立てて様子を伺っています。
マーリン | R-D1 | Sonnar T* 38mm F2.8
2006年02月21日
夜の散歩にて
2006年01月26日
雪の中の散歩
帰国した日に積もった雪の中でも元気に走り回っていました。っていいながらこれは雪の感触を確かめているカットだったりしますが。
Biogon T* 28mm F2.8 | マーリン | R-D1
2005年11月28日
公園の落葉の中で
この公園にはケヤキの木が3本あります(写ってませんが)。ここ数日で落ち葉が目立ってきました。といっても、小さい公園のちょこんとしたケヤキなので落ち葉の絨毯になるほどには積もりません(積もる前に掃除されたりしちゃいます)。ちなみにマーリンは落ち葉の上を歩くのが大好きです。
Biogon T* 28mm F2.8 | マーリン | R-D1
2005年10月24日
ママ待ち
「濱田屋」さんでパンを買っているうちのかみさんを待っているところです。もちろん、おやつにもらえることを心待ちにしているのは言うまでもありません (笑)
マーリン | Nikkor-S.C 50mm F1.4 | R-D1
2005年10月20日
休憩中
マーリン | R-D1 | Summaron 35mm F2.8
2005年09月26日
足折り
前足を折ったままのおすわりのポーズです。
マーリン | R-D1 | Summaron 35mm F2.8
2005年09月02日
軽井沢追分油屋旅館にて
先週末ですが、うちのかみさんのスケッチ合宿にマーリンともども同行してきました。古い旅館なのにペット同宿可という条件をめざとくうちの奥さんが見つけまして、追分の油屋旅館さんに泊まりました。古いからってわけぢゃないと思うんですが、レトロなテレビがしつらえてありました。しかも映らない (^_^; あとから聞いた話には、最近落雷があって映んなくなったんだとか。。。マーリンはというと、そんなことにはおかまいなしに、一日中ずっとつきあわされて起きていたせいで、布団にのっかってすぐに眠っちゃいました。
マーリン | R-D1 | Summaron 35mm F2.8
2005年08月15日
最近のマーリン
暑さにはとても弱いです。なので、夏場は明るいうちはお家でぐっすりしています。部屋が暑くなるとやっぱりつらいのでクーラーはほとんどかけっぱなしです。それでちょっと涼しいと、お気に入りのソファの上に敷いてある布団にうまく潜り込み、こんな風に布団にくるまって寝ています。どうも布団の上に乗っかるよりくるまって寝る方が好きみたいです。ボケてわかりにくいですが、足がちょこっと布団から出てるところがご愛嬌。
マーリン | Planar T* 50mm F2 ZM | R-D1
2005年05月10日
あくびです
たいへんカメラ目線です (^_^)
あくびには見えませんね (^_^;
マーリン | Planar T* 50mm F2 ZM | R-D1
2005年03月31日
春になってきました〜
マーリン | Planar T* 50mm F2 ZM | R-D1
2005年03月07日
あ゛ー
マーリン | Planar T* 50mm F2 ZM | R-D1 | コメント
2005年02月10日
散歩後姿
なんかバタバタしてしまって、久しぶりの更新です(^_^; US出張から戻ってきたと思ったら仕事続きに加えてうちのかみさんの事務所の引越があって今週はへろへろです。でも、ようやく落ち着きつつあってまーりんもちょっと慣れてきました。
マーリン | R-D1 | Sonnar 40mm F2.8 HFT
2005年01月18日
キャッチ&アウェイ
Canon Lens 19mm F3.5 | マーリン | R-D1 | コメント
2005年01月10日
いい天気
空が抜けるようにいい天気でした。ご機嫌で遊んでたせいか、ちょっと耳がひっくりかえってますね (笑)
マーリン | R-D1 | Sonnar 40mm F2.8 HFT
2005年01月08日
耳がぴたっとなります
ぴたっと収納されるとこうなります。正面から見ると「つるりん」に見えます (笑)
マーリン | R-D1 | Summaron 35mm F2.8
2005年01月01日
散歩初め
あけましておめでとうございます。
大晦日の雪が残っていた中を散歩しました。冷たくてきゅーっとなりますね。足下が気になるところです。あっという間に遊んで、一目散に暖かい部屋に戻っちゃいました。
半端に積もって半端に融けだしてたので、絵的にきれいな雪景色にはなっていないですけど(笑)。
マーリン | R-D1 | Sonnar 40mm F2.8 HFT
2004年12月31日
散歩納め
Color-Skopar 35mm F2.5 | マーリン | R-D1
2004年12月30日
雪融けに散歩
雪が残っていてちょっと渋い表情ですが、ぽかぽかだったので結構楽しく遊びました。
マーリン | R-D1 | Summaron 35mm F3.5
2004年12月28日
笑顔
三人で散歩!となると俄然いい表情になります。いつものところで遊んでいても、「楽し〜よ!」という感じが満面に出ていて微笑ましくなります。
2004年12月20日
寄ってみました
まわりが気になると、いつもはふにゃふにゃの耳がぴーんと立ちます。このように片耳だけをぴーんと立てたりもします。
ウィペットの由来
ウィペットという犬種名の由来ですが、聞くところによると、このしっぽのかたちが鞭(英語で「whip」)に似ていることからつけられたそうです。機嫌のよい時はこのしっぽをフリフリしているのですが、たしかに鞭みたいにしなっていて、当たるとピシッと大変痛いです。
2004年12月14日
横姿
Canon Lens 35mm F1.5 | マーリン | R-D1 | コメント
2004年12月08日
夜の散歩
マーリン | R-D1 | Ultra Wide-Heliar 12mm F5.6 Asph.
手編みのセーター
ウィペットって、日本ではまだなじみの少ない犬種なので、ぴったりの服がなかなかありません。既成服はどこかフィットしなくてぶかっとしちゃったりするんですが、これはぴったり。色も素敵です。犬友達のある方に手編みでマーリンのサイズにぴったりに作っていただいたのでとてもお気に入りです。
Color-Skopar 35mm F2.5 | マーリン | R-D1
2004年12月05日
で、やっぱり眠くなります
マーリン | R-D1 | Zuiko 55mm F1.2
寄りすぎ?
マーリン | R-D1 | Zuiko 55mm F1.2
12月なのに
お散歩する時間には、めちゃくちゃ天気よくて、とっても暖かかったですね。服なしでぜーんぜんOK。
マーリン | R-D1 | Sonnar 40mm F2.8 HFT
2004年12月04日
ねむーい
遊んで帰ってきた後はすぐ眠くなります。
マーリン | R-D1 | Zuiko 55mm F1.2
2004年12月03日
フリスビーとどっちも好きです
Avenon Super Wide 21mm F2.8 | マーリン | R-D1
2004年12月01日
ふれっしゅねす
散歩帰りのフレッシュネスバーガーが大好きです。ママがなんかおやつくれるからですね。
Jupiter-8 50mm F2 | マーリン | R-D1
お散歩いくぞー
パパとママと三人一緒のお散歩だと、意気込みもちょっと違います。足取りが力強くなります。
Jupiter-8 50mm F2 | マーリン | R-D1
2004年11月30日
寒がりです
今日は朝寒かったです。おまけに曇りがちで日が当たらなくて、ほんとはちょっとブルブルしていました。シングルコートといって普通の犬より皮毛がないので、寒い時は服を着ないと寒くてブルブルしています。そろそろ服を着せないといけないですね。でも、服を着る時は嫌がるんですけど。
マーリン | R-D1 | Summaron 35mm F3.5
耳が特徴です
折りたたみ式になっていて、速く走る時は後ろにしゅっと収まり、なだらかな頭と一体になってきれいな流線型になります。結構めくれやすくて、首をぷるぷる振って直していたりします。
マーリン | R-D1 | Summaron 35mm F3.5
2004年11月29日
マーリンという名前です
うちのかみさんがつけました。最初、家にきたときにはしょぼしょぼしていたので、「ショボ」にしようとか言っていましたが、それじゃあんまりなんで、「ショボ」はやめようよと言ったところ、この名前になりました。うちのかみさんの実家に以前「アーサー」という犬がいたんで、『アーサー王物語』にちなんで「マーリン」。女の子です。
よく近所の犬友達に名前を間違えられていたりします(笑)。「まりんちゃん」とか「まりーん」とか。たしかに「マーリン」という名前は、日本ではあんまりなじみがありませんね。しかも、どっちかというと(というより、本来は)男の子の名前だし。最近はうちでも「まーちゃん」と呼ぶことの方が多いです。ま、本人は割とおかまいなしにしっぽを振っていますけどね。
Elmar 50mm F3.5 (1951) | マーリン | R-D1
2004年11月28日
夜の公園
マーリン | R-D1 | Ultra Wide-Heliar 12mm F5.6 Asph.
フリスビーが大好きです
とにかくフリスビーで遊びます。なかでも布製の小さいやつが大好きです。すぐダメになってしまうのが玉にキズです。
マーリン | R-D1 | Summaron 35mm F3.5 | コメント
ウィペットという犬種です
よく走る犬です。走るのは大好きみたいです。でもスタミナはあまりないので、ちょっと走るとすぐへばります。ほんとはいつもひろーいところで走らせてあげたいんですけどね。
Elmar 50mm F3.5 (1951) | マーリン | R-D1
2004年11月27日
うちの愛犬
いつも人のように寝ています。